cakewalk by BandLab
- 2018/04/08
- 00:26
日本語化の方法を説明してくださってるサイトもあるからググってくださいな〜ちなみに、BandLab assistantにログインする前、メルアドに来るメールで認証をしておかないとオーサライズエラーでDEMO版しか起動しなくなるぞ(あわてんぼさん)1stインプレッション…これ無料でいいんかと。私が生まれて初めて手にした、数万のDAWソフトより超普通に高機能じゃないですか〜やだ〜。「フル機能のDAWを無料で使えるようにした」というのは...
[音レビュー]MXL V67 vs SM57-58 vs C414
- 2018/03/07
- 01:39
マイク-Belden1192A-TASCAM US 20×20-ProTools96kHz-32bitFloat(Avid Channel Stripでのローカット、WAVES Vocal Riderでのボリューム処理)「JET STREAM」オープニングのナレーションより遠い地平線が消えて 深々とした夜の闇に心を休める時遥か雲海の上を 音もなく流れ去る気流は たゆみない 宇宙の営みを告げています満点の星をいただく 果てしない光の海を 豊かに流れゆく風に心を開けば煌く星座の物語も聞こ...
[2]AKG K271 MkⅡ vs 900STmod
- 2018/03/01
- 02:08

前記事 というわけで、私が選んだのはAKG K271 MKⅡでした。 AKGのロゴって、音響のことがわかる人間がみればクールなんですが、何も知らん人間が見たら無粋なことを言いそうな見た目ですよね( ^ω^)… というわけで、開封。開封に関しては、他にもレビューが多くありますので、画像を載っけるだけにしておきます。 °∀° 付属の布系イヤパッド。最初から装着されてたレザーっぽい材質の奴はめっちゃ蒸れそ...
[1]AKG K271 MkⅡ
- 2018/03/01
- 01:57

開封・音レビューはこちら前回の記事でビリ音から復活したMDR-CD900ST Umbrella改造品。 ハイエンドからローエンドまで素直に伸び、オリジナルが持つ「耳に痛い」という不満もなぜか感じられないこの逸品。不満点などまったくない…と思っていたのですが、先日とあるレコーディングをした際、不満点が浮かび上がりました。それは、外部から内部への遮音が弱いということ。つまり、ヘッドホンをした状態でも、意外と外の音が聞...
ProTools 2018iLok Cloud Session iLokキーへの戻し方
- 2018/02/23
- 02:25
ProTools 2018の目玉機能の一つ、iLok CloudによるiLok物理キーなしでのオーサライズですが、一つ盲点(弱点)があります。それはネット接続できる環境でないとオーサライズ不可=ProTools起動不可という点。このご時世、一般的な業務スタジオであればメインフレームにネット接続が常時されていて当たり前ですが、私のようにメイン機と持ち出し機を分けて、フィールドワーク・時間貸しスタジオでのレコーディングも行う人間にとっ...