fc2ブログ

記事一覧

簡易使用感:WAVES-Scheps Omni Channel

WAVES-Scheps Omni ChannelWAVES社公式サイトより各プロセッサーごとに、MSモード・LRモード等を別設定できる。→これが恐ろしく有能。一つのプラグインの中で可能になるのは非常に便利。↑Compセクションで「FET」モードを設定時、Waves CLA-76とそっくりな高域増幅がなされる。具体的には、1Khzサイン波発振時のCLA-76の「COMP OFF」モード時の波形変化と同一。すなわち、FETなコンプのトランスなどを通過した際の音質変化が既にエ...

続きを読む

新製品:WAVES-Scheps Omni Channel

WAVES-Scheps Omni ChannelWAVES社公式サイトよりWAVES社から、実は少なかったオールインワン系のチャンネルストリッププラグイン「Scheps Omni Channel」発売。WAVES本社サイトで49ドル(2018/1/25現在)。よく考えれば、WAVESのプラグインでオールインワン系はSSLシリーズ、Renaissance Channelくらいですし、チャンネルストリップとしてもなかなか手出しのし易い価格では。サイドチェインにもしっかり対応、MSモードの実装など...

続きを読む

[3]GAP "Pre 73 MK3"Carnhill出力トランスへ換装

~入力部トランスの換装~この記事は、複数の情報源・回路図、サービスマニュアルをもとに施行したものですが、この方法が100%正しいと思わず、ご自分でも施工なさる際には十分な確認のうえ、起こりうる損害も自己責任として行っていただきますようお願い申し上げます。特に、この入力トランス換装については、基盤の破損やランド焼けといったトラブルが起こりやすい場面がありますので、くれぐれも慎重に。前回までで出力トランス...

続きを読む

[2]GAP "Pre 73 MK3"Carnhill出力トランスへ換装

~出力トランスの換装完了まで~多大なる感謝を…DTM DRIVER!! hajimari様この記事は、複数の情報源・回路図、サービスマニュアルをもとに施行したものですが、この方法が100%正しいと思わず、ご自分でも施工なさる際には十分な確認のうえ、起こりうる損害も自己責任として行っていただきますようお願い申し上げます。電気いじりは安全第一でよろしくどうぞ。と一応お決まりのセリフをのべたところで。購入したトランスは①CA-18-VTB...

続きを読む

[1]GAP "Pre 73 MK3"Carnhillトランスへ換装

NEVEフォロー系マイクプリとして圧倒的コスパを誇るGolden Age Projectの"Pre 73"シリーズですが、気になっていたことがありました。それはトランス。やっぱNEVEサウンドといえばトランス、トランスといえばとりあえずCarnhillでしょうが!Pre73を購入した際、一切のためらいもなく上蓋を開け、見るからに中国製とわかるトランスを見てから「これだけは変えよう(他を変えないとは言っていない)」と決心していました、そんなわけ...

続きを読む

プロフィール

Matsuda

Author:Matsuda
1999年生。

弾ける楽器
バイオリン("元"中部地区1位)・ピアノ/キーボード
ギター・ベース・ドラム

MI Japanに2年、USA Boston留学を経てレコーディング・ミックス・ポストプロダクション等まんべんなく。


ジャンル…いろいろ。jazzからDjentまで。
好きなアーティスト…MAGNETICO/岸田教団/Larry Carlton/Gregole Hillden

最新コメント